top of page
教会のキャンドル

礼拝・集会案内

どの集会も、どなたでもご自由にご参加いただけます。

​各集会は都合により日時が変更になる場合があります。詳細は教会へお問い合わせください。

主日礼

毎週日曜日 午前10時30分〜

教会活動の中心となる礼拝です。どなたでもご参加いただけます。 キリスト教徒ではない方も、もちろんご参加いただけます。時間は80分程度です。 一週間を振り返り、心の疲れや不安を神にゆだね、明日を生きるための新たな力をいただくための祈りの集会です。 神への感謝のしるしとして「献金」を募りますが、強制ではなく、献金するかどうか、またその金額はその方の自由となっています。 聖書と讃美歌はお配りするリーフレットに印刷してありますので、ご持参いただくものは特にありません。(もちろんお使いの聖書をご持参いただいても構いません) どなたでも、どうぞお気軽においでください。

◆ 大江教会は換気・消毒・間隔確保など、感染対策に努めて礼拝をおこなっています。​

  • ​入館時や聖餐受領前の念入りな手指消毒をお願いします。

  • ​風邪症状がある方は決してご無理をせず、ご自宅でお祈りください。

  • 2023年3月に「マスク着用を緩和する方針」が政府や県から発表されましたが、子どもや高齢者の健康維持のため当面の間は会堂内では極力マスクの着用をお願いします。

  • 季節性インフルエンザが流行しています! 体調不良時はご無理をせずご自宅でお祈りください。また、空気の乾燥からノドを守るためにマスクの着用をおすすめします。

  • ​冬季の礼拝堂は足元が冷えます。厚手の靴下などの防寒対策をおすすめします。

​主日礼拝の流れの例は こちら

​詩篇とともに祈る会 

第3日曜日 礼拝終了後

旧約聖書の詩篇を読み、参加者それぞれがお互いことを覚えて祈りを捧げます。 時間はその時の参加者数にもよりますが、15〜20分程度です。 祈りたい事柄をお持ちの方、祈りを分かち合いたい方はどうぞご参加ください。

​聖書に聴き祈る会

​第4木曜日 午前10時30分〜

聖書を読んで牧師の解説を聞き、ともに祈ります。 時間は1時間程度です。 聖書の学習をしたい方、日曜の礼拝に参加できない方は是非こちらへお越しください。聖書は貸出用がありますので、ご持参いただくものは特にありません。 宇土礼拝堂では第1木曜日の14時00分から開催しています。

​英会話クラブ

毎週水曜日 午後7時〜

カジュアルに楽しみながら英会話を学ぶ会です。 時間は1時間程度です。 アメリカ出身のネイティヴスピーカーが講師を担当します。 ​参加者の英語のレベルは問いません。ゼロからのスタートも歓迎! ​幅広い年齢層で和気あいあいと学んでいます。​ (都合によりやむを得ず休講となる場合もあります)

*

オープンフィールドの羊
主日礼拝の流れ

​主日礼拝の流れの一例を紹介します。(クリスマス・イヴの聖夜礼拝やその他の特別礼拝では特別な式文を用いることがあります。)

前奏

オルガンによる演奏の中、司式者(通常は牧師)が入堂し、聖卓のロウソクと復活のロウソクを灯す。

​ロウソクは神の栄光と復活のイエスを暗示するもの。

招きの部

招き

受洗の有無に関わらず全ての人に向けられた招きの言葉。

​告白・ゆるし

沈黙のうちに思い、言葉、行い、怠り、無関心による罪を思い起こし、神にゆるしを願う。

​♪招きの歌

讃美歌

キリエ

「キリエ・エレイソン(主よ憐れみたまえ)」。神に憐れみを願う伝統的な詠唱。

グロリア

「グロリア・イン・エクセルシス・デオ(いと高きところの神に栄光あれ)」。神を賛美し、憐れみを願う伝統的な詠唱。

​つどいの祈り

​その日ごとに異なる祈りの言葉。

​みことばの部

第一朗読

​司式者または朗読奉仕者による旧約聖書の朗読。

第二朗読

​司式者または朗読奉仕者による新約聖書(使徒書)の朗読。

福音書の朗読

​司式者による新約聖書(福音書)の朗読。

説教

牧師による聖書の説き明かしとメッセージ。

​♪みことばの歌

讃美歌

信仰告白

​ニケア・コンスタンティノポリス信条による信仰告白。聖餐式を行わない時は使徒信条。

​教会の祈り

​最近の出来事、誕生日や召天記念日を迎える人、その他教会に連なる団体や人々を思い起こして祈る。

平和の挨拶

​会衆同士で「主の平和」と挨拶を交わす。

聖餐の部

♪聖餐の歌

​讃美歌

​序詞

​聖餐式を始めるにあたっての始まりの言葉。

サンクトゥス

​「三聖頌」。神を賛美する伝統的な詠唱。

​設定

​「最後の晩餐」におけるイエスの言葉を引用し、パンとぶどう酒(液)を聖別する儀式。

​主の祈り

「天におられるわたしたちの父よ」で始まる、イエス自身が弟子達に教えた祈り。

​アグヌス・デイ

「神羊誦」。神の子羊(イエス)に憐れみを祈る伝統的な詠唱。

​配餐・祝福・感謝

聖餐を受け取り、祝福を受け、神に感謝を捧げる。洗礼を受けていない人は牧師による祝福を受ける。

​シメオンの讃歌

​「ヌンク・ディミティス(今こそ去らせてくださる)」。主の救いに感謝する伝統的な讃歌。

派遣の部

​感謝の捧げもの

​集まった献金の奉献。

派遣の祈り

礼拝から再び生活へと送り出されてゆくにあたっての祈り。

​♪派遣の歌

讃美歌

報告

教会役員や牧師からの事務連絡。

​祝福​

神の恵みと支えを願う、牧師による祝祷。(旧約聖書「アロンの祝祷」に基づく)

派遣の言葉

礼拝を締めくくる言葉。

後奏

オルガンによる演奏の中、司式者がロウソクを消して退堂。

worship
bottom of page