

宇土礼拝堂
Uto Chapel
お知らせ
▶︎
イースターおめでとうございます🐣
▶︎
教会全体の最新情報や牧師によるコラムは 大江礼拝堂トップページ からご覧ください。
牧師執務時間
毎週水曜日 14:00 - 16:00
上記時間帯は牧師が宇土礼拝堂で執務します。上記時間帯以外は熊本市の大江礼拝堂で執務しています。牧師にご用の場合は大江礼拝堂までお電話かメールでご連絡ください。牧師宛ての郵便物や荷物は大江礼拝堂までお送りください。
牧師は執務の都合により予告なく不在となる場合があります。お越しの際は事前にご連絡いただくことをおすすめします。(毎週土曜日の主日礼拝は予約不要です。)
火・木・金曜日 9:00 - 15:00 は教会員のボランティアスタッフが在室します。こちらも、都合により予告なく不在となる場合があります。(教会員スタッフは牧師ではありません。)
集会案内
主日礼拝
毎週土曜日 10:30-11:30
ともに聖書を読み、祈り、新たな1週間を生きる力を神からいただく集会です。
どなたでもお気軽にご参加ください。
牧師紹介

中島 和喜
なかじま かずき






宇土教会略史
1950
宇土市内の大江教会信徒宅において家庭集会始まる
1952
大江教会のアンドリュー・B. エリス牧師が「ブック モービル」(移動図書館車)で宇土をはじめ県内各地への伝道を始める
1956
「日本福音ルーテル宇土教会」として宣教開始
進駐軍より譲り受けたカマボコ型仮設兵舎を会堂へと改造・献堂
松橋教会との交流始まる
1962
現在地に現会堂竣工、献堂式挙行
1969
初の日本人専任教師、横田弘行牧師就任
1970
会堂二階に牧師館を増築
1977
宇土・松橋両教会の合同礼拝始まる
1985
松橋教会と連立
宇土教会は「宇土・松橋教会 宇土集会所」となる
1990
納骨堂を献堂
アメリカ福音ルーテル教会のD.ホール宣教師が交通事故により召天、遺族より電子オルガン・説教台・聖書朗読台が寄贈される
1994
松橋教会との連立を解消、「宇土教会」に戻る
1996
大江教会牧師による兼牧始まる(以後、現在まで続く)
2006
宣教50周年を迎える
2013
主日礼拝を日曜日から土曜日へと変更し、毎週の礼拝を実現
2015
大江教会と連立、「大江教会 宇土礼拝堂」となる
交通アクセス
〒869-0431 熊本県宇土市本町一丁目67
(不在時は大江礼拝堂 096-371-4731 へお電話ください)
宇土高校そば、「うな専」さん斜向かい。レンガ色の三角十字架が目印です。生垣内・会堂前の砂利スペースに駐車できます。生垣を隔てた教会隣地は「うな専」さんの駐車場ですので駐車できません。
🚃 JR宇土駅から徒歩 約30分 (1.8km)
🚌 バス停「宇土本町一丁目・宇土高校入口」から徒歩 約1分
宇土駅からのアクセスは、
産交バス「宇土本町一丁目・宇土高校入口」下車が便利です。
熊本市中心部からは、
「桜町バスターミナル」から産交バス〈R1-5 松橋産交ゆき〉乗車、
「宇土本町一丁目・宇土高校入口」下車が便利です。(約1時間)